ディーふらぐ!

見放題
2014年
青春(ゲーム)なんて暇つぶし!自称「属性持ち」キャラが繰り広げる不条理学園ギャグ
映画、アニメ、ドラマがもりだくさん! 日本最大級の動画サービス
無料トライアルで今すぐ観る

作品情報

春野友矢の漫画を原作とする学園コメディ。「属性持ち」を自称する個性的ヒロインたちと、鋭くツッコむ主人公が繰り広げられるハイテンポなやり取りには思わずニヤリ。

ストーリー

学校内でも有名な不良、風間堅次がひょんな事からゲーム製作部を覗くと火災が!なんとか消し止めたものの、これをきっかけにゲーム製作部に入部することになってしまう。風間は破天荒な部員たちに振り回され楽しくも騒がしい学園生活を送ることになり…。
30日以内に配信終了の予定はありません
©春野友矢/株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/ディーふらぐ!製作委員会

エピソード

全12話

第1話 風間一派だ!

府上高校でも有名な不良グループ「風間一派」。リーダー格の風間堅次が仲間と共にクラブボックスを訪れると、ゲーム製作部と書かれた部室で小火災が発生!
23分
すべて表示
第1話 風間一派だ!

第2話 おのれニセゲーム製作部め!!

堅次が入部し、廃部の危機を免れたゲーム製作部。しかし堅次は突然黒マントの不審な4人組に襲われてしまう。
23分
すべて表示
第2話 おのれニセゲーム製作部め!!

第3話 府上学園フリーダム祭。通称フフ祭

部活動の存続をかけて、高尾率いる「本当のゲーム製作部」と文化祭でゲーム制作勝負をすることになった堅次たち。
23分
すべて表示
第3話 府上学園フリーダム祭。通称フフ祭

第4話 あれは魔の十四楽団!!

府上学園フリーダム祭(通称フフ祭)で高尾率いる「本当のゲーム製作部」に勝利した芦花たち…。しかし部の名称を変えなければいけなくなり、部員全員で部の正式名称を決める会議を行うのだが…。
23分
すべて表示
第4話 あれは魔の十四楽団!!

第5話 何ー!? 妹に弁当を!?

宇宙エロ本争奪ゲームに興じている芦花、千歳、桜。堅次にゲームの内容を説明するがやる気がない…。そんな堅次に芦花は部室にいる高尾を宇宙エロ本争奪ゲームのプレイヤーに引き入れろと言う。
23分
すべて表示
第5話 何ー!? 妹に弁当を!?

第6話 恋の三角関係ってことですね!

堅次が廊下にいると、芦花が助けを求めてきた! 芦花が敵と呼び逃げていた相手は子王グループの御曹司で、女子に大人気の彼もゲーム製作部(仮)に所属し、芦花に好意を抱いているのだという。
23分
すべて表示
第6話 恋の三角関係ってことですね!

第7話 汚なっーーー!!

高尾の弾けたチャックで気絶していた堅次が目を覚ますと八に右手を握られていた! ナース姿の船堀によると、堅次が気絶している間に大会は進み、準決勝で堅次と八の指相撲対決が始まっていたのだ!
23分
すべて表示
第7話 汚なっーーー!!

第8話 あのドットがよかったのに…

ゲーム大会後、生徒指導室に呼び出された堅次と高尾。グラウンドでの騒ぎを咎められると思っていた堅次だが、理由はなんと高尾のジャージのチャックが弾けた「チャックボーン事件」だった!
23分
すべて表示
第8話 あのドットがよかったのに…

第9話 そうだよ、あいつの妹だよ

昼休み、風間一派の元に現れた八。芦花の袋が入っている堅次の鞄が教室に置いてあると知った八は、その鞄に顔を埋めようと教室に向かう。
23分
すべて表示
第9話 そうだよ、あいつの妹だよ

第10話 タマ先輩、お久しぶり

飲み物を買いに行かされた堅次は突然何者かに連れ去られてしまう。堅次を連れ去った、3年生で元生徒会長の境多摩は、ゲーム製作部(仮)の面々を呼び出すために堅次を人質にしたという。
23分
すべて表示
第10話 タマ先輩、お久しぶり

第11話 秘技ってなに?

部活動の存続をかけて、多摩率いる「元生徒会」とゲーム勝負をすることになった堅次たち。ゲームの内容は高尾考案の、携帯を奪い合い画面に書かれたクイズを答える「携ドロ」に決定!
23分
すべて表示
第11話 秘技ってなに?

第12話 このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ

勝負の前に睨み合う千歳と多摩。物語は2人の幼少期に遡る! 千歳(4歳)が姉に見守られながら1人で砂山を作っていると、突然飛び込んで来た多摩(5歳)によって潰されてしまう。
23分
すべて表示
第12話 このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ

原作・関連ブック

すべて表示
このエルマークは、レコード会社・映像製作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です。RIAJ70024001
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。