独占見放題

ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記

見放題
2011年|アメリカ…
字・吹
7つの王国による覇権争いを壮大なスケールで描くスペクタクルアクションの第1章
映画、アニメ、ドラマがもりだくさん! 日本最大級の動画サービス
無料トライアルで今すぐ観る

作品情報

中世イギリスを彷彿とさせる世界観と、RPG的要素を含む壮大なストーリーが展開。覇権をめぐる確執や陰謀、愛憎渦巻く人間ドラマなど、過激でダークな描写が満載だ。

ストーリー

7つの王国からなるウェスタロス大陸。ロバート国王とサーセイ王妃は、ウィンターフェル領主・エダードに“王の手”の後任となるよう申し出る。一方、エッソスでは追放されたヴィセーリスが“鉄の玉座”の奪還を狙い、新たな同盟関係を結ぼうとしていた。

ここがポイント!

“現代最高のファンタジー小説”とも評される、ジョージ・R・ R・マーティンの長編『氷と炎の歌』シリーズを原作に忠実に映像化。映画顔負けの圧巻の映像美にも注目。
30日以内に配信終了の予定はありません
©2013 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and all related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc.
R15+

エピソード

全10話

第1話 冬来たる

ロバート王とサーセイ王妃の一群が、氷の大地・ウィンターフェルの領主で旧友のエダードを訪ねる。彼らはエダードに、死亡したジョンに代わる“王の手”(王の腹心であり護衛隊長)の後任になるよう申し出る。
61分
すべて表示
第1話 冬来たる

第2話 王の道

ブランはまだ生死の境を彷徨っていた。息子を看病するキャトリンをウィンターフェルに残し、“王の手”に就任したエダードは、娘のサンサとアリアを連れて王都、キングズ・ランディングへ向かう。
55分
すべて表示
第2話 王の道

第3話 冥夜の守人

王都に到着したエダードは七王国の小評議会に召集され、ウェスタロスの国政が危機的状況に陥っていると知る。キャトリンは夫に警告するため王都へ向かおうとするが、小評議会のメンバー・ピーターに邪魔される。
57分
すべて表示
第3話 冥夜の守人

第4話 壊れたものたち

黒の城を立ったティリオンは、王都に戻る途中、ブランが回復したことを確かめようとウィンターフェル城に立ち寄る。一方、前“王の手”ジョンの死の真相を探るエダードは、王家の跡継ぎに関わる秘密に気づく。
55分
すべて表示
第4話 壊れたものたち

第5話 狼と獅子

ジョンの不可解な死の真相を探るエダード。一方、サンサは未来の王妃を夢見るが、アリアは姉とは全く違う未来を思い描いていた。そんななか、ブランを突き落とした犯人として無罪のティリオンが捕らえられ...。
54分
すべて表示
第5話 狼と獅子

第6話 黄金の冠

ロバート王が狩猟に出ている間、代わりに“鉄の玉座”に座り執政を行うエダードは、ジョンが残した秘密を知る。一方、独房に入れられたティリオンは、「罪を懺悔する」という伝言をライサに届けてくれと牢番に頼む。
52分
すべて表示
第6話 黄金の冠

第7話 勝つか死ぬか

ジョンの死の真相をめぐり、エダードがサーセイと対峙する一方、ロバート王が瀕死の重傷を負い、図らずも後継者指名の準備が始まる。ロバート王は後継者が成人になるまでエダードを“鉄の玉座”の摂政役に任命する。
57分
すべて表示
第7話 勝つか死ぬか

第8話 進軍

ロバート王の死後、ラニスター家がスターク家を迫害し始める。スターク家では長男・ロブが戦に備えて旗主を招集する。サーセイはサンサに、キャトリンとロブが新王・ジョフリーに忠誠を誓うよう手紙を書けと迫り...。
58分
すべて表示
第8話 進軍

第9話 ベイラー大聖堂

スターク家とラニスター家による初めての戦いの準備が進むなか、“小鬼(インプ)”ティリオンは山の民の仲間を率いて戦いに臨む。一方、ロブとキャトリンは老獪なウォルダーとある取引をするが...。
56分
すべて表示
第9話 ベイラー大聖堂

第10話 炎と血

エダード処刑の知らせは、七王国の行く末を案じる人々の間にすぐ広まり、スターク家の人々に激震をもたらす。スターク家は七王国から離脱し、エダード亡き後、ロブを“北の王”として戦うことを決意する。
52分
すべて表示
第10話 炎と血
このエルマークは、レコード会社・映像製作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です。RIAJ70024001
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。