三千円の使いかた

見放題
2023年
家族3世代、4人の女性がお金と人生の悩みに向きあうホーム“マネー”ドラマ
映画、アニメ、ドラマがもりだくさん! 日本最大級の動画サービス
無料トライアルで今すぐ観る

作品情報

「読めばお金が貯まる」と話題になった原田ひ香の人気小説をドラマ化。“お金と節約”をテーマに、幸せになるために女性たちはお金をどう貯めて、どう使うのかを描き出す。

ストーリー

就職して1年、実家を出て都内のおしゃれエリアで一人暮らしを満喫する御厨美帆。しかし、憧れの先輩が会社を辞めることになり、彼氏との関係にも暗雲が立ち込めていた。そんな悩める美帆にある出会いが訪れる。一方、御厨家の女性たちも人生の岐路を迎え…。

ここがポイント!

主演の葵わかなをはじめ、中尾ミエ、山崎紘菜、森尾由美ら、個性豊かな女優陣が各世代の等身大の女性を体現し、一生懸命お金を貯め、人生を生き抜く姿に共感間違いなし。
30日以内に配信終了の予定はありません
©東海テレビ テレパック

エピソード

全8話

#1 固定費を見直そう

「人はね、三千円の使い方で人生が決まるの」。御厨美帆が子供の頃に祖母・琴子から言われた言葉。24歳になり、憧れの一人暮らしを始めた美帆は、そんな含蓄ある言葉などすっかり忘れ、人生を謳歌していたが...。
43分
すべて表示
#1 固定費を見直そう

#2 77歳のハローワーク

「保護犬を飼うため一千万円を貯めて一軒家を購入する!」という夢の実現のため、固定費を浮かせて貯金しようと実家に戻ってきた美帆。一方、77歳の祖母・琴子は、日々の生きがいもなく暮らしていたが...。
43分
すべて表示
#2 77歳のハローワーク

#3 熟年離婚の経済学

55歳の智子は健康診断の結果、子宮体がんのステージ1だとわかる。娘の美帆や真帆はもちろん、義母・琴子も心配して励ましてくれるが、反応の薄い夫・和彦からは「大丈夫か」のひと言もなく不満を募らせる。
43分
すべて表示
#3 熟年離婚の経済学

#4 専業主婦の貯金術

美帆の姉・真帆は、消防士の夫・太陽の給料をやりくりしながら貯金一千万円を目標に日々節約を心がけていた。そんな真帆の友人・小春がセレブ婚をすることになり、真帆は節約ばかりの毎日が惨めに思えてきて...。
43分
すべて表示
#4 専業主婦の貯金術

#5 費用対効果を考える

ホームセンターで琴子と知りあい、ガーデニングという共通の趣味を通して仲良くなった小森安生。40歳手前となった今でも日雇いのアルバイトで稼ぎ、年収は100万円程度だが、悠々自適な生活を満喫していて...。
43分
すべて表示
#5 費用対効果を考える

#6 退職金の使いかた

美帆が御厨家に帰ってからも、ほとんど言葉を交わさず会話らしい会話など一切なかった父・和彦。母・智子との関係も冷え切り、智子は間もなくやってくる和彦の定年退職の日を、離婚を切り出すXデーと定めていた。
43分
すべて表示
#6 退職金の使いかた

#7 プロポーズは計画的に

沼田翔平からプロポーズされ、喜びいっぱいの美帆。将来の目標を明確に持つ現実的な2人らしく、今後どれぐらいのお金が必要なのか計算を始めていた。御厨家の面々は温かく祝福、美帆は幸せの絶頂を感じていたが...。
43分
すべて表示
#7 プロポーズは計画的に

#8 未来への投資

翔平の教育ローンや特殊な家庭環境が原因で、プロポーズをいったん白紙に戻した美帆。それから2カ月、美帆は翔平への思いを振り切るかのように仕事にまい進していたが、退職した先輩社員・小田街絵がやってきて...。
43分
すべて表示
#8 未来への投資
このエルマークは、レコード会社・映像製作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です。RIAJ70024001
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。