機神咆吼デモンベイン

見放題
2006年
魔術と魔術、鋼鉄と鋼鉄がぶつかりあう!超スケールで送るロボット・サーガ
映画、アニメ、ドラマがもりだくさん! 日本最大級の動画サービス
無料トライアルで今すぐ観る

作品情報

クトゥルフ神話をベースとした本作が持つ唯一無二の世界観に、巨大ロボット、魔術といった要素が組みあわさり、熱すぎる物語が誕生!ラブコメ展開も見どころ。

ストーリー

恐るべき犯罪結社ブラックロッジの脅威に脅かされる、魔導技術で発展した大都市・アーカムシティ。三流探偵の大十字九郎は、魔導書の化身である少女アル・アジフとの出会いから、ブラックロッジに対抗する巨大ロボット・デモンベインのパイロットに選ばれる。
30日以内に配信終了の予定はありません
©2006 デモンベイン製作委員会

エピソード

全12話

第1話 I AM PROVIDENCE

首都高速で大規模火災が発生した。消防活動を行う消防士たちの前に、シーカーを装備した防衛省の特殊部隊が舞い降りる。彼らは悪霊が原因の災害を専門に扱う部隊であり、特殊武器で次々と悪霊を抹殺するが...。
23分
すべて表示
第1話 I AM PROVIDENCE

第2話 EVIL SHINE

ブラックロッジの破壊ロボが街を蹂躙する。アル・アジフと出会った九郎は、覇道財閥が建造したデモンベインを招喚して乗り込み、辛くも破壊ロボを撃退する。しかしそれは大きな戦いの幕開けに過ぎなかった。
23分
すべて表示
第2話 EVIL SHINE

第3話 REANINATOR

失われた魔導書の断片を捜す九郎とアル。一方、ブラックロッジのドクター・ウェストは、人造人間のエルザを完成させる。雪辱を果たすため、ドクター・ウェストはエルザを引き連れ、九郎とアルに戦いを挑む。
23分
すべて表示
第3話 REANINATOR

第4話 THE INVADERS

戦闘で大きなダメージを負ったデモンベイン。ショックを受けた瑠璃は、九郎とアルを厳しく非難する。そんな状況のなか、ブラックロッジの大幹部・アンチクロスたちが覇道邸を襲撃する。
23分
すべて表示
第4話 THE INVADERS

第5話 THE SHADOW OVER INNSMOUTH

アーカムシティ近郊のリゾート地・インスマウスで奇怪な事件が多発していた。その事態を危惧した瑠璃から、調査の依頼を受けた九郎たちは現地へと向かう。
23分
すべて表示
第5話 THE SHADOW OVER INNSMOUTH

第6話 QUO VADIS

街角で雨宿りをしていた九郎とアルは、記憶喪失の少女・エンネアと出会う。
23分
すべて表示
第6話 QUO VADIS

第7話 BIG “C”

九郎はエンネアを放っておくことができず、成り行きで同居生活を始めるが、そこにアンチクロスのカリグラとクラウディウスが現れる。
23分
すべて表示
第7話 BIG “C”

第8話 SHADOW IN THE DARK

マスターテリオンは、ついに“C計画”を発動させる。破壊ロボの大軍勢が、アーカムシティを蹂躙する。戦意を喪失している九郎は、窮地に陥ってしまう。
23分
すべて表示
第8話 SHADOW IN THE DARK

第9話 THE HUNT

アンチクロスとの戦いの末、デモンベインは大破し、アルは消滅した。デモンベインを動かすことのできない九郎は、なおも諦めず生身でアンチクロスに立ち向かおうとするが、そこに意外な人物が助っ人として現れる。
23分
すべて表示
第9話 THE HUNT

第10話 METALLIC WARCRY

カリグラの駆る鬼械神・クラーケンを撃破したデモンベイン。しかし、勝利の余韻に浸る間もなく、クラウディウスが基地を襲う。その侵攻を阻止すべく、九郎は生身のまま戦いに挑む。
23分
すべて表示
第10話 METALLIC WARCRY

第11話 THE RETURN OF THE SORCERER

戦闘の隙をついてティベリウスは瑠璃をさらい、人質に取る。手を出せない九郎を執拗にいたぶるティベリウス。この窮地を脱する術はあるのか...。
23分
すべて表示
第11話 THE RETURN OF THE SORCERER

第12話 STRANGE EONS

ルルイエの浮上を阻止すべく、デモンベインでクトゥルーの心臓部へと向かう九郎とアル。たどりついた心臓部で彼らを待ち受けていたのは、クトゥルーの力を手に入れたアウグストゥスだった。
23分
すべて表示
第12話 STRANGE EONS
このエルマークは、レコード会社・映像製作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です。RIAJ70024001
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。