ハイスクール・フリート

見放題
2016年
海に生き海を守るブルーマーメイド!夢に向かう少女たちの海洋学園青春ストーリー!
映画、アニメ、ドラマがもりだくさん! 日本最大級の動画サービス
無料トライアルで今すぐ観る

作品情報

「のんのんびより」で一躍話題となったあっとがキャラクター原案を務めるオリジナル作品。未来の海洋都市を舞台に、憧れの職業を目指す少女たちの学園生活が描かれる。

ストーリー

多くの国土を水没させた日本。海上都市を結ぶ航路の増大に伴い、女性職業の海上進出も加速。海の安全を守る「ブルーマーメイド」は少女たちの憧れの職業となっていた。明乃ともえかはブルーマーメイドを目指し、仲間とともに横須賀の海洋高校に入学する。
30日以内に配信終了の予定はありません
© AAS/海上安全整備局

エピソード

全12話

#1 初航海でピンチ!

多くの国土を水没によって失い、海上交通が発達した日本。海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」に憧れて海洋高校に入学した岬明乃は、陽炎型航洋直接教育艦「晴風」の艦長に任命され、初の海洋実習に出るが…。
23分
すべて表示
#1 初航海でピンチ!

#2 追撃されてピンチ!

初の海洋実習で、岬明乃が艦長を務める晴風は反乱を起こしたと汚名を着せられてしまう。無実を証明するために横須賀へ向かう晴風だが、その前にドイツからの留学生艦「アドミラルシュペー」が現れる。
23分
すべて表示
#2 追撃されてピンチ!

#3 パジャマでピンチ!

海上安全委員会の広域通信を傍受した晴風。その内容は、晴風が逸脱行為をしており、抵抗した場合は撃沈しても良いというものだった。そんな中、学校への帰路を急ぐ晴風に水中より忍び寄る影が…。
23分
すべて表示
#3 パジャマでピンチ!

#4 乙女のピンチ!

ほかの艦との接触を避けるべく、横須賀へ急ぐ晴風。だが、長引く航海によってトイレットペーパーなどの日用品が不足してしまったため、明乃たちはショッピングモール艦への買い出しを計画する。
23分
すべて表示
#4 乙女のピンチ!

#5 武蔵でピンチ!

トイレットペーパーや魚雷などの物資の補給や艦の修理が終わり、出港の支度が完了するまでそれぞれの時間を楽しむ晴風の乗員たち。全員が揃ったところでミーナの歓迎会をすることになったが…。
23分
すべて表示
#5 武蔵でピンチ!

#6 機雷でピンチ!

居場所が分からなくなっていた武蔵を発見したものの、何もできないまま戦線から離れる晴風。スキッパーで飛び出していった明乃が晴風に戻ると、艦の中では原因不明の電波障害が起こっていて…。
23分
すべて表示
#6 機雷でピンチ!

#7 嵐でピンチ!

砲雷科のメンバーが入浴していると、突然シャワーの水が止まってしまった。調べると貯水タンクの水が底を尽きそうになっており、補給艦を待つ間、船員は節水をして過ごすことに。そんな中、急に天候が変わり…。
23分
すべて表示
#7 嵐でピンチ!

#8 比叡でピンチ!

霧の中を航行中、行方不明になっていた金剛型大型直接教育艦「比叡」と遭遇した晴風。ブルーマーメイドが到着するまでの間、晴風は比叡の後を追うことになったのだが、突如戦闘になってしまい…。
23分
すべて表示
#8 比叡でピンチ!

#9 ミーナでピンチ!

再び武蔵捜索を続けることにした晴風。だがそこへ、正体不明の大型艦の目撃情報が入る。目標がミーナの乗っていたドイツの「アドミラルシュペー」であることが判明し、晴風は救出に向かうことに。
23分
すべて表示
#9 ミーナでピンチ!

#10 赤道祭でハッピー!

ドイツ艦「アドミラルシュペー」との戦闘を乗り切った晴風は、明石と間宮に合流し艦の補修をしてもらう。そんな中、赤道を越えていたことを知った機関長の柳原麻侖は、祭りをすると言い出して…。
23分
すべて表示
#10 赤道祭でハッピー!

#11 大艦巨砲でピンチ!

行方不明になっていた武蔵がついに発見された。ブルーマーメイドの作戦を補佐するために航行中だった晴風が、奇しくも武蔵に最も近い。追い着いた平賀隊が、武蔵の本土接近を阻止すべく作戦行動を展開するのだが…。
23分
すべて表示
#11 大艦巨砲でピンチ!

#12 ラストバトルでピンチ!

ようやく武蔵を発見するも、戦線から離脱するよう命令を受けた晴風。だが、艦長の明乃は学校に作戦行動の許可をもらい、武蔵の足止めを図る。強力な攻撃を次々と繰り出す武蔵に立ち向かう晴風だが…。
23分
すべて表示
#12 ラストバトルでピンチ!
このエルマークは、レコード会社・映像製作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です。RIAJ70024001
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。